パーパスモジュール「考えを可視化する」

第2期の新たな試みとして、清水淳子先生に教えていただく「考えを可視化する」セッション。
絵を描くのは中学生以来、という受講生もいる中、清水先生の丁寧なレクチャに背中を押されて概念やアイディアの可視化にチャレンジしました。
パーパスモジュール後半も概念をスケッチするワークが多く,さっそくこのトレーニングが活きました。
何かを構想するとき、気軽にペンを持ってラフにどんどん描き始めていきたいですね。


第2期の新たな試みとして、清水淳子先生に教えていただく「考えを可視化する」セッション。
絵を描くのは中学生以来、という受講生もいる中、清水先生の丁寧なレクチャに背中を押されて概念やアイディアの可視化にチャレンジしました。
パーパスモジュール後半も概念をスケッチするワークが多く,さっそくこのトレーニングが活きました。
何かを構想するとき、気軽にペンを持ってラフにどんどん描き始めていきたいですね。