FAQ よくある質問
履修資格について
- 理工系や美術の専門教育を受けたことがありませんが,受講できますか。
- 本プログラムは社会経験3年以上のエンジニアやデザイナーなど専門スキルをお持ちの方を対象としております。申し込み時に専門的バックグラウンドについて確認させていただきます。該当するか判断がつかない場合は問い合わせください。
- 大学(または短期大学)を卒業していませんが,履修はできますか。
- 履修可能な場合があります。最終学歴が高校卒業及びそれに準じる方につきましては、社会人経験などを考慮し総合的に判断させていただきます。書類選考や面接により決定いたしますので、まずはエントリーをご検討ください。
受講費について
- 受講料の振り込み期限はいつですか。
- 原則、初回開講日の4営業日前までに入金をお願いします。ご所属先の事情で難しい場合は,事前にご相談ください。
- 受講料の分割払いはできますか。
- いいえ、一括納入のみとなります。
- 奨学金や給付金など、受講費の補助は受けられますか。
- 25年度は受けられません。今後に向けて検討中です。
- 欠席した場合、受講料の返金は受けられますか。
- いいえ。理由の如何にかかわらず、一度お納めいただいた受講料は返金できません。
募集要項・エントリーについて
- 募集やエントリーに関する詳しい情報はどこで入手できますか。
- 当ホームページにて最新の情報をアナウンスいたします。紙での募集要項のご用意はございません。
- エントリーの方法について教えてください。
- エントリーは当ホームページの「申込みフォーム」から行っていただきます。エントリーの詳細につきましては、当ホームページにて最新の情報をご確認ください。
プログラムについて
- プログラムの内容について詳しく教えてください。
- 詳しいプログラムのスケジュールにつきましては、当ホームページにてアナウンスいたします。
- 修了証書はいつ発行してもらえますか。
- プログラムの最終日にお渡しいたします。